お疲れさまです
んん~、積丹方面、雪の上での写真を見るとすっかり行くのが億劫になっている今日この頃です(爆)
あいかわらず釣ってますね。
先日の東積丹ではみかん星人君が38cm出してます。
この時期といえどあなどれませんね。
しげさん
こんばんは!
みかん星人くん38cmですかっ!
凄いですね(^^ゞ
まさに主ですね(笑)
この時期は指先が寒さで痛くなるので、毎回霜焼けです…
色々とグローブやインナーも試行錯誤してますが、これといってまだ良い物が見つかりません(笑)
徹夜の美国が懐かしいです…
次回は太平洋ですかぁ(^^)v
お疲れ様でした。
さすがつってますね~
相方さんも
俺は明けた朝小樽でボくらいました
Rock Sweeperさんの、気になります
ozanさん
おはようございます!
相方はランガンを続けて釣果を
延ばしておりました(笑)
帰りに竜宮も覗きましたが
アングラーさんの姿はなかったので
そのまま自宅へ帰宅しました(^^ゞ
RSさんのブログの更新をお待ちください(笑)
おはようございます。
良型ソイ出してますね~。ハチガラなんて釣ったことないので、羨まし!
赤緑ハッチーとありますが、他にも種類が居ますか?
良かったらハッチーについて教えて頂きたいのですが。。(^_^;
いい釣りですね!
いつもながら、いい釣りしてますね
最近見た25以上の魚は・・・
スーパーの鮮魚コーナーです
DANJIさん
おはようございます♪
ハチガラ【ムラソイ】は
一般的にオウゴンムラソイですが
積丹の一部にはヒレの先が赤い
アカブチムラソイが生息してます♪
自分はこの2種類しか釣った事が
ないのでわからないのですが。。。
ネットで調べてもムラソイについては
2種類しか出てきませんでした(^^ゞ
ちなみに、アカブチムラソイは何故か
10cm前後が多いです。。。 ゆめひこさん
おはようございます♪
東積丹は冬になると良型が
回遊で入って来る事が多くなりますので
是非、ランガンをしてみてください♪
潮さえ動いていれば必ず
良型に出会えると思いますよっ♪
お疲れさまでした(^_^)
なんだかハッチーの出現率高いですね!?
私は最近なかなか魚を見れません、「釣り」ならぬ「釣れない」トラウトの洗礼を受けております(笑)
それでも来週はシートラを追いかけて、某河川へ…再来週は湖へサクラを…ボ街道をひた走りサクラが咲いたらロックします(笑)
SOUL☆ANGLER SE-CHANG│
URL│01/29 10:00│
編集せいちゃん
返信遅れて申し訳ありません(^^ゞ
ハッチーは必ず誰か釣ってますね。。。。
ロックだとボーは辛いけど
トラウトなら全然気にならないのが
不思議です(笑)
早くサクラが咲いてロック再開される日を
待ってますよぉ♪
その前に自分も、シートラもしようかな。。。。(笑)